スコアレポート
渡辺パイプpresents 第35回関西学生ラクロスリーグ戦ファイナル3準決勝女子 関西大学vs同志社大学
- ■ 大会名:渡辺パイプpresents 第35回関西学生ラクロスリーグ戦
- ■ 日程:10月18日(土)
- ■ 場所:鶴見緑地球技場
秋風が吹くピッチに、静かな闘志が燃える。関西大学と同志社大学——幾度となく関西の頂点を争ってきた2校が、再び準決勝の舞台で相まみえる。一瞬の隙も許されない緊迫の展開。パスがつながるたびに観客からはどよめきが起こる。勝利への想いが交錯する中、最後まで走り抜いた者だけが決勝の景色を掴む。
-

関西大学
-

同志社大学
【スコア】
| チームや大学名 | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 関西大学 | 4 | 4 | 3 | 3 | 14 |
| 同志社大学 | 0 | 2 | 2 | 5 | 9 |
【得点者】
| 関西大学 | |
|---|---|
| #12 山根美咲 | 4 |
| #74 井ノ岡沙耶 | 3 |
| #23 奥田春風 | 2 |
| #27 盛田知那 | 2 |
| #10 前山ゆう | 1 |
| #22 舛尾佳南 | 1 |
| #94 大熊咲帆 | 1 |
| 同志社大学 | |
|---|---|
| #66 岩口陽色 | 3 |
| #8 羽場由莉奈 | 2 |
| #34 西垣美空 | 1 |
| #35 築田果林 | 1 |
| #39 本久愛梨 | 1 |
| #76 吉岡小夏 | 1 |
| - | - |
【個人賞】
| pom(プレイヤーオブザマッチ) | #12 山根美咲 |
|---|
【審判】

| 主審 | 小田祐子 |
|---|---|
| 副審 | 溝内貴恵 |
| 副審 | 小鹿えりか |
| TO | 寺下真由 |
【レビュー】
1Q
曇り空ながら涼しい気候の中、渡辺パイプpresents 第35回関西学生ラクロスリーグ戦ファイナル3準決勝女子、関西大学(以下関大)と同志社大学(以下同志社)の戦いが幕を開ける。最初のドロー後、ポゼッションを獲得した関大は、試合開始2分、関大AT#10前山からのパスを受けた関大AT#23奥田がゴール近くから鋭いシュートを撃ち、先制点を決める。その後、追いつきたい同志社は、ポゼッションを獲得しゴールへと向かうも、関大の厚いディフェンスに阻まれる。試合開始5分、関大MF#27盛田が、ゴール裏から右サイドに素早く切り込み、鋭いシュートをゴール右上へ突き刺し、2-0へと点差を広げる。その後の関大のフリーシュートや関大AT#12山根のゴール前からのシュートは同志社G#41津田による堅い守りで得点を許さない。関大のエキストラマンオフェンスの中、試合開始11分、関大MF#22舛尾からのパスを受け、関大AT#10前山が力強いシュートでゴールを揺らし、3-0へとさらに点差を広げる。続くドロー後、ポゼッションを獲得した同志社は、ゴールへと迫り、同志社MF#58久保がシュートを放つも枠外となり、得点には至らない。その後も関大は攻撃の手を緩めず、試合開始13分、関大MF#74井ノ岡がゴール右上から鋭いシュートを撃ち、得点となる。4-0と関大がリードしたまま1Qが終了する。
2Q
関大の4点リードから始まった2Q。勢いが止まらない関大は、開始1分、関大MF#22舛尾からのパスを受けた関大AT#23奥田がゴール中央にシュートを決め5-0と関大がスコアを引き離す。関大は勢いを緩めることなく攻め続け、開始2分、関大AT#12山根がフリーシュートを獲得。ゴール左上に鋭いシュートを撃ち、6-0と関大の6点リードとなる。点差を縮めたい同志社と逃げ切りたい関大の激しい攻防が続く中、開始8分、同志社MF#66岩口がグラウンドボールを獲得し、そのままゴール右上に勢いのあるシュートを撃ち6-1と同志社が初得点を決める。しかし点差をさらに広げたい関大は、開始9分、関大AT#12山根が右下からの1対1を仕掛け、ゴーリーの左側へ華麗なシュートを決め7-1と再び点差を広げていく。流れが止まらない関大は、開始10分、関大MF#74井ノ岡が右上から1対1を仕掛け、ゴーリーの足元へと鋭いシュートを撃ち8-1と関大が7点リードとなる。関大の勢いを止めたい同志社は果敢に攻め続け、開始14分同志社MF#66岩口がフリーシュートを獲得し、放ったシュートを関大G#55森にセーブされるも、弾かれたボールを同志社MF#66岩口が押し込みシュートを決め、8-2と関大の6点リードで2Qが終了する。
3Q
関大の6点リードで始まった3Q。点差を縮めたい同志社は粘り強い攻めを見せる。開始2分、同志社AT#39本久のフリーシュートや、同志社AT#35築田のパスからの同志社AT#39本久の鋭いシュートなどで得点のチャンスを得るが、どちらもゴール枠外となる。何とか点を決めたい同志社は開始3分、同志社AT#35築田がゴール左下から駆け上がり、ゴール左上へ華麗なシュートを撃つ。これが決まり、スコアは8-3と同志社が点差を1点縮める。一方、関大も劣らず強気な攻めを見せ続ける。開始7分、関大MF#74井ノ岡がゴール前でパスを受け、そのまま力強いシュートを撃ち、ゴールネットを揺らす。9-3と再び関大の6点リードとなる。追いつきたい同志社は開始9分、フリーシュートのチャンスを得るが、同志社AT#34西垣のバウンドシュートはゴール枠外となる。勢いを止めない関大は開始10分、関大AT#12山根がゴール裏からパスをもらってかけ上がりシュートを撃つ。シュートはゴール左上に突き刺さり、10-3と関大7点リードとなる。流れを掴みたい同志社は開始13分、鋭いパス回しで相手を翻弄し、同志社AT#8羽場からパスを受けた同志社AT#39本久がゴーリーの右足元へと華麗なシュートを撃ち、10-4と点差を1点縮める。負けじと関大も強気な攻めを見せ、3Q終了間際、関大が同志社からボールを奪い、そのままブレイクとなる。素早いパス回しの末、関大MF#22舛尾がゴーリーの頭上へとシュートを撃ち、ゴールを捉える。両チームの激しい攻防の末、11-4と関大7点リードで3Qが終了する。
4Q
関大の7点リードで始まった4Q。点差をさらに広げたい関大は、開始1分、関大DF#94大熊は同志社ゴーリーが飛び出した瞬間を見逃さず、無人のゴールにシュートを撃つ。12-4とその差を広げる。一方、点差を縮めたい同志社も果敢に攻めの姿勢を見せる。同志社AT#8羽場がリストレイニングライン付近からゴール前までボールを運び、そのままシュート。放たれたボールはゴーリーの右側を抜け、スコアは12-5となる。勢いに乗った同志社は、開始5分、同志社AT#34西垣がフリーシュートを獲得し、ゴーリーの足元に華麗なシュートを撃つ。12-6となり、更に点差を縮める。その直後、対する関大は、関大MF#22舛尾がゴール前でフリーとなった関大MF#27盛田へパスを出し、そのままゴーリーの足元へ鋭いシュートを決め、13-6と再び関大がリードを広げる。しかし、同志社も食らいつき、ゴールへ迫る。開始7分、同志社AT#76吉岡がゴール裏から1on1を仕掛ける。相手DFを華麗に交わしながらゴール右上へ鋭いシュートを決め、13-7とする。さらに開始11分には、同志社AT#8羽場がゴール前でシュートのリバウンドボールを拾い、ゴール左下にシュートを決め、13-8と関大にじわじわと攻め寄る。対する関大は、関大AT#12山根が同志社によるダブルチームDFをかいくぐり、無人のゴールへシュートを放ち、14-8とする。試合終了が近づくなか、同志社は攻めの姿勢を見せ続け、同志社MF#66岩口がゴール前で強い1on1を仕掛ける。そのままゴールの左下に鋭いシュートを撃ち、14-9と5点差まで追る。しかし、最後は関大がリードを守り切り、14-9で試合が終了する。
【総評】
序盤から関西大学が主導権を握り、攻守ともに安定した試合運びでリードを広げた。後半は同志社大学が果敢な攻撃を仕掛け反撃したものの、関西大学が最後まで粘り強く対応し、白熱した展開であった。結果は14-9で関西大学は勝利を収め、決勝へと駒を進めた。




