2025年7月5日(土)

【お知らせ】渡辺パイプ presents 第33回九州学生ラクロスリーグ戦 実施概要

学生地区リーグ戦

九州地区

渡辺パイプ presents 第33回九州学生ラクロスリーグ戦実施概要についてお知らせいたします。

渡辺パイプ presents 第33回九州学生ラクロスリーグ戦実施概要

大会名称:渡辺パイプ presents 第33回九州学生ラクロスリーグ戦
主  催:公益社団法人日本ラクロス協会
主  管:日本学生ラクロス連盟 九州支部
協  賛:渡辺パイプ株式会社
開催日程:2025年7月12日(土)~2025年10月26日(日)
開催会場:オクゼン不動産フットボールスタジアム、平和台陸上競技場 他

出場チーム

男子

九州大学・福岡大学・西南学院大学・北九州市立大学・中村学園大学・久留米大学・立命館アジア太平洋大学

女子

九州大学・福岡大学・西南学院大学・北九州市立大学・福岡女学院大学・筑紫女学園大学・福岡教育大学・合同(中村学園大学・久留米大学)

大会形式

1)参加資格

 JLA J.L.C.U学生ラクロスリーグ戦大会規約に準ずる。

2)試合形式

〔男子〕

 全チーム総当たり戦で順位を決め、上位3チームで決勝トーナメントを行う。決勝トーナメントでは、2位と3位のチームで準決勝を行い、準決勝の勝者と1位のチームで決勝戦を行い最終的な順位を決定する。

 

〔女子〕

 2024年度九州学生ラクロスリーグ戦における、上位4チームを1部、下位3チームを2部とする。1部も2部も総当たりで行う。ワイルドカードあり。※ワイルドカードは入れ替え戦を兼ねている。

〇1部チーム

 ・4チーム(福岡大学、九州大学、西南学院大学、福岡教育大学)

 ・総当たり

 ・3試合/1チーム(予選)

 ・合計6試合

 

〇2部チーム

 ・4チーム(北九州市立大学、福岡女学院大学、筑紫女学園大学、合同(中村学園大学、久留米大学))

 ・総当たり

 ・3試合/1チーム(予選)

 ・合計6試合

 

〇ワイルドカード

 ・1部4位チームが2部1位チームと対戦する

 ・ただし合同チームはワイルドカードなし

  合同チームが2部1位になった場合、1部4位が自動的に上がる

 ・次の年の2部分けを行うための入れ替え戦を兼ねている

  (例:1部4位が負けた→2部降格/2部1位チームが1部昇格)

  →ワイルドカードで2部1位チームが勝利し、順位トーナメントを勝ち上がり、優勝したとしても降格するのはワイルドカードで負けた1部4位チームのみ

 

〇順位トーナメント

 ・1部と2部の試合結果をもとに、順位トーナメントの対戦を決める

 ・下記のようなイメージで、勝ち上がったチーム同士で戦う

  ワイルドカード→FINAL4(予選1位VSワイルドカード勝者、予選2位VS3位)→FINAL(決勝)

 ・FINAL優勝チームが全学出場となる

関連情報リンク

JLA日本学生ラクロス連盟九州支部Instagram