2025年7月9日(水)

【お知らせ】渡辺パイプ presents 第33回東海学生ラクロスリーグ戦 実施概要

国内行事

学生地区リーグ戦

東海地区

渡辺パイプpresents第33回東海学生ラクロスリーグ戦実施概要についてお知らせいたします。

2025年度 渡辺パイプ presents 第33回東海学生ラクロスリーグ戦 実施概要

【大会名称】 渡辺パイプ presents 第33回東海学生ラクロスリーグ戦

【主催】   公益社団法人日本ラクロス協会

【主管】   日本学生ラクロス連盟東海支部

【協賛】   渡辺パイプ株式会社

【開催日程】 2025年7月12日(土)~2025年11月9日(日)

【開催会場】 パロマ瑞穂スポーツパーク北陸上競技場、愛知県森林公園運動場ほか

【大会形式】

〈男子〉

  • 1部1ブロック、2部1ブロックによるリーグ戦にて順位決定。
  • 1部リーグ1,2,3位、及び1部の4位と2部の1位の勝者の4競技団体で決勝トーナメントを行う。1部リーグ1位と1部の4位と2部リーグ1位の勝者、1部リーグ2位と3位の競技団体で試合を行い、それぞれの試合の勝者が決勝戦を行う。この決勝戦の勝者が本大会の優勝競技団体となる。
  • 2部リーグ1位のチームが昇格、1部リーグ下位1位のチームが降格とする。
  • 1部リーグ下位2位と2部リーグ上位2位が入れ替え戦をし、この試合の勝者が1部、敗者が2部となる。

〈女子〉

  • 1部1ブロック、2部2ブロックによるリーグ戦にて順位決定。
  • 2部はブロックごとに総当たりを行い、その後順位決定戦を行う。
  • 1部リーグ1,2,3位、及び1部の4位と2部の1位の勝者の4競技団体で決勝トーナメントを行う。1部リーグ1位と1部の4位と2部リーグ1位の勝者、1部リーグ2位と3位の競技団体で試合を行い、それぞれの試合の勝者が決勝戦を行う。この決勝戦の勝者が本大会の優勝競技団体となる。
  • 2部リーグ1位のチームが昇格、1部リーグ下位1位のチームが降格とする。
  • 1部リーグ下位2位と2部リーグ上位2位、1部リーグ下位3位と2部リーグ上位3位がそれぞれ入れ替え戦をし、この試合の勝者が1部、敗者が2部となる。

【参加チーム】

〈男子〉

1部 名城大学、名古屋大学、南山大学、信州大学、中京大学、愛知大学
2部 愛知教育大学、岐阜大学、中部大学、滋賀大学                      (計10大学)

〈女子〉

1部 南山大学、愛知教育大学、名古屋大学、金城学院大学、愛知淑徳大学、信州大学、愛知学院大学
2部 Aブロック 名古屋外国語大学、愛知大学、椙山女学園大学、至学館大学・日本福祉大学
   Bブロック 中京大学、岐阜大学、中部大学、名城大学                   (計16大学)

【参加資格】
「JLAJ.L.S.L 東海学生ラクロスリーグ戦大会規約」第3章に記載されている参加資格をすべて満たしていること。