2025年5月19日(月)

2025年度関西学生ラクロス交流戦実施概要

ラクロス

関西地区

2025年度関西学生ラクロス交流戦の実施概要をお知らせいたします。

 

概要

大会名称:2025年度関西学生ラクロス交流戦

主催:公益社団法人日本ラクロス協会

主管:日本学生ラクロス連盟西日本支部大会委員会

 

目的

関西学生ラクロスリーグ戦前の公式戦としてチームや個人の成長を知ると共に、これまで積み上げてきた力を発揮する場とする。また、関西学生ラクロスリーグ戦に多くの人に足を運んでもらえるよう、ラクロスを知ってもらう機会にする。

 

日程

〈男子〉

5月6日(火祝) 宝が池球技場

5月11日(日) 伏見桃山城運動公園多目的グラウンド

5月24日(土) 鶴見緑地第2球技場

6月1日(日)  鶴見緑地第2球技場

 

〈女子〉

5月6日 (火祝) 宝が池球技場

5月11日(日) 鶴見緑地第2球技場

5月17日(土) 鶴見緑地スタジアム

5月18日(日) 宝が池球技場(集客試合)

6月1日(日) 鶴見緑地第2球技場

6月21日(土) 鶴見緑地スタジアム

6月28日(土) 宝が池球技場

 

参加条件

選手最低登録人数15名以上(試合当日最低選手人数13名以上)

チーム最低登録人数に満たない大学は合同チームの参加を認める。

1大学につき複数チームの参加、また原則新入生のベンチ入りは認めない。

 

 

大会概要

・ルールは JLA ルール及び大会細則を適用する。

・審判員は JLA から派遣された公式審判員が行う。

・各チーム1~2試合を予定。

・コートサイズ:男女ともにフルフィールドで行う。

 

・試合時間: 15分×4Q。クォーターブレイク2分、ハーフタイム10分とする。​​​​​​第1.2.3クォーターはラスト30秒、第4クォーターはラスト2分をストップクロックとして適応する。同点の場合、延長はなし。

 

参加校

【女子】

大阪公立大学、大阪教育大学、大阪体育大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、神戸大学、同志社大学、奈良女子大学、武庫川女子大学、龍谷大学、立命館大学、合同① 、合同②、合同③ 、合同④、合同⑤

合同①:大阪大学、大阪経済大学

合同②:京都工芸繊維大学、神戸市外国語大学

合同③:大阪国際、神戸親和女子大学、神戸女学院大学

合同④:大阪大谷大学、同志社女子大学、桃山学院大学

合同⑤:追手門学院大学、神戸女子大学、甲南大学、甲南女子大学

 

【男子】

大阪公立大学、大阪経済大学、追手門学院大学、甲南大学、神戸学院大学、京都産業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、立命館大学、龍谷大学、合同

合同 :大手前大学、佛教大学、桃山学院大学、流通科学大学

 

交流戦対戦カード