2025年11月10日(月)
2025年度関東学生ラクロスフレッシュマンズトーナメント(ウィンターステージ)
関東地区
● 主催:公益社団法人 日本ラクロス協会
● 主管:日本学生ラクロス連盟東日本支部 一年生価値提供事業
● 大会目的:リーグ戦のように真剣に戦い、同期と楽しめる試合を提供する
● 開催日時:【男子予選】2025年11月29日(土)@大宮けんぽ1区画ラグビー場、1区画サッカー場B、2区画サッカー場、7区画サッカー場【女子予選】2025年11月30日(日)@ 大宮けんぽ1区画ラグビー場、1区画サッカー場B、2区画サッカー場、7区画サッカー場、1区
画サッカー場A【一部予選・決勝】2025年12月6日(土)@フクダ電子フィールド
● 開催場所:・11月29日(土)・30日(日):大宮けんぽ運動場(西武バス 大宮駅西口から乗車し運動場前・ 二ツ宮で下車、所用約20分)・12月6日(土):フクダ電子スクエア(最寄駅:JR京葉線 蘇我駅)
● 対象:大学ラクロス歴1年目の学生※ウィンターはティーンズの制限はありません。● 参加費:1チーム 30,000円※1大学から2チーム出場する場合は60,000円になります。
● 参加条件:・2025年11月9日(日)登録締め切り時点で日本ラクロス協会に所属が完了していること (アカウント作成から費用支払い→所属申請→所属完了まで)・参加申請書兼誓約書を期限までに提出していること・参加費を期限までに振り込んでいること・日本学生ラクロス連盟加盟チームに所属していること(一年生価値提供事業代表の承認を得られればその限りではない)・各新人委員会が了承する場合に限り、合同チームでの参加を認める
・過去を含め指導者認定講習会受講者が最低 1 名含まれていること(該当するコーチ
が当日来れなくても良い)
● 大会形式:日本ラクロス協会主催公式戦
日本ラクロス協会 公式審判員が笛を吹く。オフィシャルは各大学に割り振る(抽選会後に掲
示)
[男女共通]ブロック予選+決勝トーナメント
※原則雨天でも実施するが、雷雨などでグラウンド使用が制限され、予定通り試合数を行うことが出来ないと判断された場合は、全チーム等しく試合を行うことができる様、交流戦とする場合や大会規模が縮小される場合がある。
[参加人数]
・新人幹部が認めたチームのみ、a・Bの複数チーム出場を認める。チームをまたいでの出場は認められない。
・登録最低人数は男子17人、女子 20人とする。
・この人数は選手として協会に会員登録している人数となる。
・男女ともに 2025年3月以降に途中入部した2年生がいる場合、5月に実施されたあすなるカップに不参加である選手は、ウィンターステージの参加を認める。出場するか否かは各校の任意とする。
・チームスタッフとして登録されている人を、ウィンターステージでのメンバー表の中で選手として数える事はできない。
・けがなどでメンバー登録はされているが試合に出られない選手もベンチエリアにいる場合は可能な限りユニフォーム、防具、マウスピース(試合に出られる格好)を着用しなければならない。
●タイムテーブル
●参加大学
[男子]
・早稲田
・慶應義塾高等学校
・明治A
・明治B
・東京
・一橋
・学習院
・中央
・立教
・慶應義塾
・成蹊
・千葉
・日本
・法政
・駒澤専修合同
・日本体育神奈川合同
・獨協東京理科合同
・青山学院武蔵合同
・明治学院上智合同
・東海横浜国立合同
・東洋東京経済合同
・国士舘明星合同
・東京学芸帝京筑波合同
・東京農業成城合同
・埼玉大東文化合同
・城西淑徳関東学院合同
[女子]
・立教A
・立教B
・早稲田A
・慶應義塾
・明治
・日本
・日本体育
・青山学院
・上智
・明治学院
・学習院東京農業合同
・東洋玉川合同
・千葉淑徳合同
・東京日本女子体育合同
・法政東京学芸合同
・国際基督教東京外国語白百合女子合同
・専修東京女子体育合同
・一橋東京女子合同
・駒澤実践女子大東文化合同
・埼玉高崎経済東京家政茨城合同
・横浜国立成蹊神奈川聖心女子合同
・共立女子関東学院帝京合同
・早稲田B大妻女子合同
・東海日本女子合同
・中央明星合同
・武蔵獨協&東京理科合同
・東京経済創価筑波文教成城合同





