2025年9月26日(金)

【お知らせ】2025年医科学委員会主催 第3回ラクロス医科学セミナーのご案内

医科学委員会

【ご案内】2025年医科学委員会主催 第3回ラクロス医科学セミナー

公益社団法人日本ラクロス協会医科学委員会では、安全対策活動やアンチ・ドーピング、さらにパフォーマンス向上をテーマとして、啓発活動や調査・研究に取り組んでいます。

この度、2025年度の第3回セミナーとして、アスリートパフォーマンス部会と安全対策部会より下記2件をテーマとしたWebセミナーを実施いたします。

参加を希望される方は、下記内容をご確認の上、要領に沿ってお申込みをお願いいたします。


1. セミナー開催日時
2025年10月26日(日) 16:00~18:00

2. 内容

① 『ラクロス選手に必要な”アジリティ”の理論と実践方法』
講師:森川稔之 氏(日本ラクロス協会医科学委員アスリートパフォーマンス部会)
<講師プロフィール>
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者、日本コアコンディショニング協会認定マスタートレーナー・A級講師。 15年間、関東を中心に男女様々なラクロスチームのコンディショニングやトレーニング指導を行い、今年8月に開催された、World Lacrosse Men’s U20 Championship 2025のストレングス&コンディショニングコーチを担当。 またLACROSSE PLUS HEALTHCARE の編集長や Lacrosse Training Channel の監修も務め、精力的にラクロス選手のパフォーマンス向上に携わる。

② 『スポーツ現場で知っておくべき心臓振とう』
講師:関根大輔 氏(日本ラクロス協会医科学委員安全対策部会)
<講師プロフィール>
現在、米国ジョージワシントン大学 女子ラクロス部 常勤帯同アスレチックトレーナーを務める。 メリーランド州立ソールズベリー大学大学院 卒業:理学修士(応用健康生理学)、米国BOC認定アスレティックトレーナー、米国コロンビア特別区・バージニア州 認定アスレティックトレーナー、米国コロンビア特別区・バージニア州 認定マッサージセラピスト、筋筋膜トリガーポイント治療認定セラピスト(ドライニードリング認定)。

※こちらの内容は録画の配信となり当日の質疑応答等は行えません。

3. 参加条件
日本ラクロス協会協会員であること

4. 定員
450名
※各チーム1名分の枠は確保致します。(1名以上の参加については、先着順とします。)

5. 申し込み方法
参加をご希望される方は、下記URLもしくはQRコードからお申し込みください。

申込フォーム:https://forms.gle/3MbBnEg130FVWfWW7

申込締切:2025年10月20日(月)

※申し込みをされた方に対して、当日の詳細なご案内を別途ご連絡させて頂きます。

6. お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは下記までお願いします。
公益社団法人日本ラクロス協会 東京事務所
電話番号:03-3666-2862