お知らせ

【お知らせ】2025年男子20歳以下日本代表の特設ページが公開されました。

2025年ラクロス男子20歳以下日本代表の特設ページが公開されました。男子20歳以下日本代表は2025年8月に韓...

【日本代表活動レポート】2025年ラクロス男子20歳以下日本代表第4回練習会レポート/第5回練習会招集選手について (2025年4月19日・20日)

2025年4月19日(土)に大井ホッケー競技場サブピッチ、4月20日(日)に駒沢オリンピック公園第一球技場にて...

【日本代表活動レポート】2025年ラクロス男子20歳以下日本代表第3回練習会レポート/第4回練習会招集選手について (2025年3月8日・9日)

2025年3月8日(土)に大井ホッケー競技場メインピッチ、3月9日(日)に駒沢オリンピック公園第一球技場にて...

【お知らせ】2025年男子20歳以下日本代表コーチ体制のお知らせ

平素は日本代表活動へのご協力を賜り、誠にありがとうございます。2025年ラクロス男子20歳以下日本代表は、...

【日本代表活動レポート】2025年ラクロス男子20歳以下日本代表第2回練習会レポート/第3回練習会招集選手について (2025年2月8日・9日)

2025年2月8日(土)に大井ホッケー競技場メインピッチ、2月9日(日)に駒沢オリンピック公園第一球技場にて...

【日本代表活動レポート】2025年ラクロス男子20歳以下日本代表第1回練習会レポート/第2回練習会招集選手について (2025年1月25・26日)

2025年1月25日(土)於:大井ホッケー競技場サブピッチ、1月26日(日)於:駒沢オリンピック公園第一球技場...

【お知らせ】2025年ラクロス男子20歳以下日本代表 第1回練習会招集選手について(2025年1月19日現在)

2025年1月11日(土)に2025年ラクロス男子20歳以下日本代表選考会を実施し、次回招集メンバーを下記の通り決...

【日本代表活動レポート】2025年ラクロス男子20歳以下日本代表選考会(トライアウト)レポート (2025年1月11日(土))

2025年8月に大韓民国済州島で開催される「2025WorldLacrosseMen'sU20Championship」に向けて、ラクロス男子...

【お知らせ】2025年男子20歳以下日本代表/男子日本代表 広報スタッフ募集のお知らせ【1月13日23:59締】

平素は日本代表活動へのご協力を賜り、誠にありがとうございます。2025年ラクロス男子日本代表の活動におい...

【お知らせ】2025年男子20歳以下日本代表/男子日本代表 アナライジングスタッフ募集のお知らせ【1月13日23:59締】

 平素は日本代表活動へのご協力を賜り、誠にありがとうございます。 2025年ラクロス男子日本代表の活動に...

記事一覧を見る

私たちについて

日本の未来を背負う、20歳以下の若き先駆者。

2025年8月、韓国・済州島で開催される2025 World Lacrosse Men’s U20 Championship。

この世界の大舞台に挑むのが、

2025年男子20歳以下日本代表です。

選ばれし精鋭たちは、日本ラクロスの未来を担う存在。ひたむきに努力を重ね、仲間とともに限界を超え続ける選手たちが、世界の頂点を目指します。しかし、彼らの戦いはフィールドの上だけにとどまりません。

ラクロスの魅力をもっと多くの人に知ってもらうため、日本全体の競技レベルを押し上げるため、彼らは挑戦を続けます。

熱く、貪欲に、ひたむきに。

世界に挑む若き選手たちの戦いにぜひご注目ください!

Team Concept

私たちは一番槍の如く先陣を切って、自分自身と周囲を牽引するリーダーシップをフィールド内外問わず主体的に発揮し、3強の地位を揺るがす存在の筆頭になるべく世界基準のラクロスに挑みます。

その活動を通じ日本代表として、慕われ、愛され、憧れられる存在を目指し、ラクロスの魅力を広めるとともに、日本の強さを示す模範となることを目指します。

Play Concept

私たちは、世界と戦うためには、ギアを一段階必要があると考えます。60分間、思考量も運動量も最大出力でプレーし続け、選手、スタッフ含め全員の総力戦で勝ち切ります。

チーム代表挨拶

室井啓介 (KEISUKE MUROI)

役職

GENERAL MANAGER(ゼネラルマネジャー)

出身校

東京大学

経歴

2023年男子日本代表ゼネラルマネージャー
2024年男子・女子BOX日本代表ゼネラルマネジャー

ラクロス日本代表の活動を支援くださる皆様、いつもありがとうございます。

世代別日本代表は今大会より年齢制限が引き上げられ、今年は20歳以下のカテゴリーとして8月に韓国で開催される世界大会に出場いたします。
歴代の代表チームと日本ラクロスコミュニティが積み上げた実績とプライドを胸に、「ベスト4」という大会目標を掲げ活動しています。

この目標を達成するためにチームコンセプトとして掲げている「SPEARHEAD」には、2つの意味を込めています。

1つは、先陣を切る勇気を持つこと。過去を糧にしながら、国際舞台で戦うに相応しい尖った武器と確固たる自信を身につけることが必要です。

もう1つは、その背中を追う者に想いを馳せること。一番槍が切り開いた道に多くが続くことで初めて本質的な変化が得られます。謙虚さと慈愛をもって日本ラクロスの発展に貢献します。

ラクロスという競技、20歳以下日本代表というチームを通じて、スポーツが持つ意味や果たす役割を少しでも広げて皆様にお届けできたらと考えています。

未来の日本ラクロスを担う選手の萌芽をお見逃しなく!

山本大介(DAISUKE YAMAMOTO)

役職

HEAD COACH (ヘッドコーチ)

出身校

早稲田大学

経歴

2024年男子・女子BOX日本代表アシスタントコーチ

ラクロス男子20歳以下日本代表へ温かいご支援、ご声援をいただき、ありがとうございます。

私たちはラクロス男子20歳以下日本代表が今後の代表活動の原点となると考えています。

そして、これからの日本ラクロスを担うラクロッサーには、競技力向上はもちろんのこと、日本ラクロスと関わる多様なコミュニティを牽引する存在となり、日本ラクロスを盛り上げていってくれることを期待しています。

私たちは代表活動の原点であるこの活動を通して、目標であるベスト4の達成、「SPEARHEAD」の体現を目指すことで、上記の未来を創り出し、日本ラクロスの豊かな発展に寄与することができると信じています。

大会での活躍、そして8月以降、それぞれの立場で「SPEARHEAD」として輝く私たちにぜひご期待ください。

対談企画

【2025年ラクロス男子20歳以下日本代表対談企画 Volume 1.】岩倉高校から世界へ〜教え子とコーチの5年間〜

2025年8月、韓国・済州島で開催される「2025 World Lacrosse Men’s U20 Championship」に向けて、代表候補選手として挑戦を続ける2人と、チームを支えるコーチとして活動する1人。岩倉高校に縁のある3人による特別対談をお届けします!

高校時代の思い出から、今に繋がるラクロスへの想いまで、たっぷり語っていただきました。

本編はこちら(ラクロスマガジンジャパン記事へリンクします)

大会情報

大会名

2025 WORLD LACROSSE MEN’S U20 CHAMPIONSHIP 

開催日程

2025年8月15日〜2025年8月24日

開催地

韓国・済州島/ Jeju Island, Korea

パートナー

NATIONAL TEAM PARTNER

日清食品株式会社

JLAトップパートナー

JLAトップパートナーとして、日本代表ダイヤモンドパートナーと、4選手権大会(全日本大学選手権、全日本クラブ選手権、全日本選手権A1、全日本学生新人選手権)のダイヤモンドパートナーを通じて、JLAの既存の大会や活動を盛り上げるだけに留まらず、これまでのJLAの活動の延長線上にはない、未来志向で野心的な取り組みを共に行っていきたいと考えています。

https://www.nissin.com/jp/

サイボウズ株式会社

JLAリードパートナー

JLAリードパートナーとして、日本代表プラチナパートナー、4選手権大会(全日本大学選手権、全日本クラブ選手権、全日本選手権A1、全日本学生新人選手権)のゴールドパートナー、JLA Community & Culture パートナーを通じて、日本ラクロスに関わる全てのメンバーのより良いチームワーク形成に貢献してまいります。

https://cybozu.co.jp/

三井不動産ビルマネジメント株式会社

日本代表プラチナパートナー

日本代表プラチナパートナーを通じ、世界に挑むラクロス日本代表の活動をサポートします。 ラクロスがより多くの人に愛され、日本のスポーツ文化の中でさらに飛躍していくことを願い、今後もその成長と成功を全力で支援していきます。

https://www.mfbm.co.jp/

BRAND DESIGN PARTNER

株式会社 VASALLO

ラクロス男女日本代表チームのアパレル・グッズデザインを通じてラクロス日本代表のブランド価値を戦略的に高め、日本発で、世界のラクロス用品/アパレル市場の拡大・活性化に取り組んでまいります。

https://vasallo.shop-pro.jp/

JLAの公式リリースはこちら

MEDICAL SUPPLIER

伊藤超短波株式会社

世界の競合国との連戦を勝ち抜くため、大会中だけではなく、合宿や練習時にも常に最高のコンディションを保ち、負傷をした場合にもより早く回復するための物理療法機器を提供いたします。

https://www.itolator.co.jp/