Go To TOPPAGE 第18回ラクロス全日本選手権

第18回ラクロス全日本選手権大会第18回ラクロス全日本選手権大会

日時:2007年12月16日(日) 14:00試合開始
場所:東京・江戸川区陸上競技場

男子決勝戦 VALENTIA(クラブ1位) vs 東日本ラクロスクラブ(クラブ2位)

VALENTIAvs東日本ラクロスクラブVALENTIAvs東日本ラクロスクラブ

ゲームレポート

 ついに、今年の日本ラクロス王者を決める時が来た。2007年12月16日(日)、江戸川区陸上競技場にて第18回ラクロス全日本選手権大会・決勝、VALENTIA(以下、VALE)対Raggamuffinsと呼ばれる東日本ラクロスクラブ(以下、RAGA)の試合が行なわれた。

VALENTIAvs東日本ラクロスクラブVALENTIAvs東日本ラクロスクラブ

 試合前に両チームのアップの様子を見てみるとどちらも緊張している様子はない。その言葉を象徴するかのようにRAGAの主将、干鯛選手は「いつも通りにやるだけです。頑張ります。」と言っていた。“いつも通り”の言葉からは打倒VALENTIAの闘志が満ち溢れていた。普段のラクロスができれば接戦に持ち込まれていても、ものにできる。RAGAはこの最高の舞台において、いつも通りのプレーを遺憾なく発揮できるか注目である。一方、VALEの主将、所選手は「やっとこの場(決勝)にたどり着いた。これまでのVALEの発表会のつもりでいきたい。」と言っていた。近年、優勝を続けているVALEの主将の方から“やっと”という意外な言葉がでてきた。王者VALENTIAからこの言葉がでるということは、いかに今大会で苦戦を強いられてきたかが分かる。また、“発表会”という言葉も印象的であった。両者は、江戸川区陸上競技場で観客の視線という最高のスポットライトを浴びながらフィールドにて我々にどんな発表会をしてくれるのだろうか。晴れ渡る空の下、フェイスオフの笛が今、鳴り響いた。

VALENTIAvs東日本ラクロスクラブVALENTIAvs東日本ラクロスクラブ

 第一クオーター、最初のフェイスオフは早くも混戦となる。VALE #23引地選手がグラウンドボールを制し、そのままゴールへとボールを展開させる。#14山中選手が撃つも入らず。VALEがオフェンスのさっそく主導権を握ったかと思いきや、クリアでRAGAのボールとなった。早いパス回しや、トップから1対1を展開させて流れは両者のどちらにも傾く展開となる。ここから突破口を開いたのがRAGAであった。攻撃の基点ともいえる#3村松選手から#42横田選手にフィードが通った。そこからバウンドシュートが決まり先制点を叩き出した。さらに#34岡田選手のジャンピングシュートが華麗に決まる。その直後のフェイスオフでは、VALEが制しタイムアウトを入れた。VALEはここで流れを持っていきたい。早速その効果が出たのか、#12末木選手が1対1から決め、さらに#89平野選手も続き、すぐさま同点とした。しかし、流れを持っていかせたくないRAGAは、#9神津選手のシュートでリードを譲らない。続くフェイスオフ、RAGAが制したところで第一クオーターが終了した。流れを引き寄せまいと両者の激しい攻防が続く第一クオーターとなった。RAGAがリードしているが、この時点で見ると流れがどちらに向かうのかがまったく予想ができない。いかにしてディフェンスを振り切りつつ、オフェンス時間を長くしてペースを持ち込めるかが鍵を握っている。

VALENTIAvs東日本ラクロスクラブVALENTIAvs東日本ラクロスクラブ
VALENTIAvs東日本ラクロスクラブVALENTIAvs東日本ラクロスクラブVALENTIAvs東日本ラクロスクラブ

 第二クオーター、どっちつかずの展開が続く。さらに、緊張からかグラウンドボールが獲りきれていなかったり、パスミスが相次いでいたりしていたが、VALE #51高橋選手がクリース付近でロールを使ってシュートを撃ち同点とする。しばらくVALEのオフェンスが続くが、リードを奪うことができない。さらにVALE #89平野選手がスラッシングを犯してしまい、RAGAのエキストラマンオフェンスとなる。ここでチャンスを生かしておきたいRAGAだが、VALEの堅いディフェンス陣とゴーリー#31篠原選手のセーブに阻まれ、シュートを決めることができない。ここで第二クオーターが終わると思ったが、VALE #12末木選手が第一クオーターに続く得点を挙げて、ついにVALEがリードを奪い、ハーフタイムを告げるホイッスルが鳴った。RAGAは、VALEのディフェンス陣に苦しめられ、第二クオーターは得点を挙げることができなかった。この状況を第三クオーター以降打破するには、いかにしてディフェンスを崩すかによって真価を問われるのではないだろうか。それによって流れは一気に引き寄せられると考える。一方、VALEはこのクオーターで逆転に成功し、良い雰囲気で第三クオーターを迎えられる。しかし、細かいミスで一気に流れが変わってしまうことは十分有り得るので油断することはできない。個々の技術で修正するべきところはしなければならない。点差はまだ一点、この江戸川区陸上競技場も風が強く、試合の波乱を予想される。どちらがこの風を追い風にできるだろうか?

VALENTIAvs東日本ラクロスクラブVALENTIAvs東日本ラクロスクラブ

 10分間のハーフタイムを経て、第三クオーターが始まろうとしている。

VALENTIAvs東日本ラクロスクラブVALENTIAvs東日本ラクロスクラブ

Report:鈴木拓海(玉川大学)
Photo:日本ラクロス協会広報部オフィシャルフォトグラファー・海藤秀満

次へ

前ページへ戻る



Copyright JLA