東海地区・女子新人戦
2016/04/13
2016年3月6日(日)、12日(土)に、東海地区の女子新人戦ブロック戦を、愛知県(名古屋市)・南山大学名古屋キャンパスグラウンド、愛知県(長久手市)・愛知淑徳大学グラウンドで開催した。
決勝戦は3月13日(日)に、愛知県(日進市)・愛知学院大学第4グラウンドで行った。


本大会は2015年に入部をしたプレイヤーが1年間の練習の成果を発揮し、次の学年に向け、目標などに変化を与えられることを目的とし、参加大学は女子17大学(14チーム)である。
大会形式は、予選(2ブロック)の各上位2チームが決勝トーナメントに進出する形であり、試合は10分ハーフ(決勝戦のみ15分ハーフ)、8対8のミニコートで行った。
優勝チームである南山大学には、今年、中四国地区で行う「第1回あかつきカップ」の出場権が与えられた。
【大会概要】
◼︎大会日程
2016年3月6日(日)、12日(土)、13日(日
◼︎大会会場
愛知県(名古屋市)・南山大学名古屋キャンパスグラウンド[6日]
愛知県(長久手市)・愛知淑徳大学グラウンド[12日]
愛知県(日進市)・愛知学院大学第4グラウンド[13日]
◼︎参加チーム
名古屋大学、中京大学、名城大学、愛知学院大学、南山大学、椙山女学園大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、至学館大学、金城学院大学、愛知大学、岐阜大学・日本福祉大学合同チーム、名古屋外国語・滋賀合同チーム、信州大学・中部大学合同チーム (順不同)
◼︎順位

[写真:優勝・南山大学 (写真提供:南山大学女子ラクロス部)]
・Text & Photo by 日本学生ラクロス連盟東海支部広報副委員長・小木曽愛(金城学院大学)
決勝戦は3月13日(日)に、愛知県(日進市)・愛知学院大学第4グラウンドで行った。


本大会は2015年に入部をしたプレイヤーが1年間の練習の成果を発揮し、次の学年に向け、目標などに変化を与えられることを目的とし、参加大学は女子17大学(14チーム)である。
大会形式は、予選(2ブロック)の各上位2チームが決勝トーナメントに進出する形であり、試合は10分ハーフ(決勝戦のみ15分ハーフ)、8対8のミニコートで行った。
優勝チームである南山大学には、今年、中四国地区で行う「第1回あかつきカップ」の出場権が与えられた。
【大会概要】
◼︎大会日程
2016年3月6日(日)、12日(土)、13日(日
◼︎大会会場
愛知県(名古屋市)・南山大学名古屋キャンパスグラウンド[6日]
愛知県(長久手市)・愛知淑徳大学グラウンド[12日]
愛知県(日進市)・愛知学院大学第4グラウンド[13日]
◼︎参加チーム
名古屋大学、中京大学、名城大学、愛知学院大学、南山大学、椙山女学園大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、至学館大学、金城学院大学、愛知大学、岐阜大学・日本福祉大学合同チーム、名古屋外国語・滋賀合同チーム、信州大学・中部大学合同チーム (順不同)
◼︎順位
優勝 | 南山大学 |
準優勝 | 金城学院大学 |
3位 | 愛知教育大学 |

[写真:優勝・南山大学 (写真提供:南山大学女子ラクロス部)]
・Text & Photo by 日本学生ラクロス連盟東海支部広報副委員長・小木曽愛(金城学院大学)
記事一覧
- 2017・2018年度男女日本代表活動報告会 [2019/01/17]
- 2018年全国ラクロス地区リーグ戦 (試合日程・結果・星取表) [2018/08/03]
- 関西地区・プレシーズンカップ2018 [2018/07/13]
- 東北地区・第1回フレッシュマンクリニック(女子) [2018/07/05]
- 北海道地区・どさんこリーグ2018 [2018/07/05]